にきびは毛穴の皮脂腺が刺激されて皮脂分泌が多くなり、ホルモンや皮脂、細菌などの相互作用によって毛包が炎症を起こす病気です。
にきびには様々な種類があり、初期段階を白にきびや黒にきびといい、皮脂が肌表面にでられず、たまった状態です。悪化して炎症を起こした状態は赤にきびといい、赤く腫れて痛みが伴います。さらに悪化すると深く膿をもった膿疱性にきびとなっていきます。にきびは放置するとにきびあとが残ったり、色素沈着を起こしてシミになったりします。膿疱性にきびは特に適切な治療がなされないとシミになるほか、クレーター状の肌になったりすることがあります。